ご利用条件

要介護1~5の認定の出ている方がご利用いただけます。
車椅子の方の送迎も可能です。
送迎範囲
おおむね5~10km圏内
海老名市(杉久保、門沢橋を除く)
座間市(相模が丘、小松原、ひばりが丘を除く)
※その他の地域はご利用者様の希望により検討いたします。
専門性の高いケアを提供する海老名市の通所介護施設です。
ホーム ≫ ご利用案内 ≫
要介護1~5の認定の出ている方がご利用いただけます。
車椅子の方の送迎も可能です。
おおむね5~10km圏内
海老名市(杉久保、門沢橋を除く)
座間市(相模が丘、小松原、ひばりが丘を除く)
※その他の地域はご利用者様の希望により検討いたします。
通所介護サービスを受けるには、以下の手続きを行います。
1. お問い合わせ【対応担当:綾塚もしくは相談員】 事前の見学も受け付けております。 |
2. 申込み |
3. 受入れの検討送迎範囲や全身状態を踏まえAkala内で検討し、ご返答いたします。 ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
4. 担当者会議及び契約日時の決定【対応担当:綾塚もしくは相談員】 |
5. ご利用開始お約束した日からご利用開始となります。 |
通所介護サービスを受けるには、以下の手続きを行います。
1. 要介護認定の申請介護保険によるサービス利用する為には、要介護認定の申請が必要です。 |
2. 認定調査・主治医意見書市区町村等の調査員が自宅や施設等を訪問して、心身の状態を確認するための認定調査を行います。 |
3. 審査判定調査結果及び主治医意見書の一部の項目はコンピューターに入力され、全国一律の判定方法で要介護度の判定が行われます。(一次判定) |
4. 認定市区町村は、介護認定審査会の判定結果に基づき要介護認定を行い、申請者に結果を通知します。 |
5. 介護サービス計画書の作成介護サービスを利用する場合は、介護サービス計画書(ケアプラン)の作成が必要となります。 |
6. 介護サービス計画書の作成介護サービス計画に基づいた、様々なサービスが利用できます。 |
〒243-0435
神奈川県海老名市下今泉4-2-14
グランツ海老名2F
046-236-2171
8:20~17:20
(日曜定休)
スマートフォンからの
アクセスはこちら